放送コンテンツをリアルタイムで視聴者へ伝えます。生放送ならではの臨場感を伝えるため、クオリティの高い技術力でサポートしています。スポーツ、音楽等の様々なジャンルに対応しています。
|
|
![]() |
準備 |
大会の1ヶ月前頃、出場選手の中から生中継で取り上げる注目選手を選びます。 |
|
![]() |
|
![]() |
取材、編集、打ち合わせ |
![]() |
練習風景や大会に懸ける意気込みなどを取材し、VTRに編集します。 |
![]() |
|
![]() |
構成、台本作成 |
取材、編集と同時進行で、約7時間に及ぶ生放送の構成の制作開始。トライアスロン協会との打ち合わせや中継スタッフの人選などを進め、1週間前ごろに進行台本を完成させます。 |
|
![]() |
|
![]() |
VTR編集、制作 |
生中継で使用するVTRやテロップの制作をします。 |
|
![]() |
|
![]() |
スタッフ、MCとの最終打ち合わせ |
出演者・スタッフとの最終的な打ち合わせを経て本番を迎えます。 |
|
![]() |
|
![]() |
本番(生中継) |
![]() |
いよいよ、約7時間に及ぶ生放送の本番です! |
©山陰ビデオシステム